弁護士 坂東利国

業務概要
セクシュアル・ハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント、パワーハラスメントに関する雇用管理上必要な措置に関する一連の業務を行っています。
コンテンツ
- 社内体制の法適合性監査(男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、労働施策総合推進法)
- ハラスメントの外部相談窓口(一次相談)
外部相談窓口については、 外部相談窓口 をご参照ください - ハラスメント事案が発生した場合の対応アドバイス
- 社内研修講師(社員研修、管理職研修、幹部研修、相談員研修)
資格等
弁護士(東京弁護士会所属。2003年登録。登録番号30894)
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会 顧問
[ハラスメント関連の著書]
「管理職用 ハラスメント研修の教科書」(マイナビ出版)
「人事に役立つ ハラスメント 判例集50」(マイナビ出版)
「ハラスメントマネジメントの知識と実務」(全日本情報学習振興協会)
「職場におけるハラスメントの理解とハラスメント相談窓口の実務」(全日本情報学習振興協会)
経歴等
坂東の経歴等については、 経歴・取扱業務 に掲載しています
これまでに実施した研修等のテーマ例
・(講演)人権問題としてのハラスメント対応
・ハラスメント防止のための管理職のあるべき姿
・(社内研修)職場におけるハラスメントの理解と法律
・(社内研修)管理職向けハラスメント研修
・(社内研修)経営者・マネージャー向けハラスメント研修
・(社内研修)一般従業員向けハラスメント研修
・ハラスメント相談員研修(実技あり6時間)
・(社内研修)ハラスメント相談担当者研修(4時間)
・ハラスメントの事実確認・和解調整担当者のための研修(2日間)
・ハラスメントのリスクマネジメント担当者のための研修( 2日間)
費用等
費用等については、ご相談ください。
なお、外部相談窓口の費用概算については、 外部相談窓口 に掲載しています
お問い合わせについて
ハラスメント関連業務に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームかお電話(代表)をご利用ください。
その際、お問い合わせの趣旨(ハラスメント関連業務の問い合わせ)、事業者名・ご担当者名・ご連絡先お電話番号をお伝え下さい。
ご紹介者がいる場合は、ご紹介者のお名前、坂東のセミナーを受講された方であれば受講されたセミナー名をお伝えください。
ハラスメント関連業務のお問い合わせや見積もりに関する打ち合わせの料金はいただきません。