上級個人情報保護士認定講習会

個人情報保護士会が実施する「上級個人情報保護士認定講習会」で講師を担当しました。

上級個人情報保護士認定講習会は、「個人情報保護士」の有資格者を対象とし、法的部分の強化を図ることにより、より正確かつ深い理解と、実践力を身につけることを目的とし、個人情報保護士の上位資格である「上級個人情報保護士」を認定する講習会です。2日間で10時間にわたる法律講習を行い、個人情報保護法制の理解と実務上の留意点の理解を図ります。

≪実施日≫
2024年6月(講義は10:00~16:00を2日間、各日16時00分から17時00分まで課題のレポート作成)
≪会場≫
AP渋谷道玄坂
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

《テーマ等》

  • 1日目(個人情報保護法制)

 ・個人情報保護法制の背景
 ・個人情報保護法の改正(令和2年改正、令和3年改正)
 ・個人情報保護法が定める規制の内容
 

  • 2日目

 ・マイナンバー法とマイナンバー制度
 ・個人情報の安全管理措置
 ・近時の漏えい事案
 ・漏えい事故の法的問題

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

個人情報漏えい事案研究(個人情報保護士会)

個人情報保護士会が実施する講演会で講師を担当しました。

≪実施日≫
2024年4月(講義は13:00~15:00)
≪会場≫
AP東京八重洲(会場とオンラインのハイブリッド)
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

個人情報保護において、法改正や最新の事案を理解し、それに適切に対応することは、現代のビジネスにおいて重要な課題です。

本講演では、近時の個人情報漏えい事案について、法的対応を交えてお話しします。

《概要》

  • 漏えい等事故の状況
    近時の漏えい等の事故の傾向(上場企業)
    上場企業以外の情報漏えいの傾向
    「不注意」による漏えい事故の傾向
  • 近時の漏えい事案の概要
    2023年中の大規模漏洩(おそれ)事故
    個人データの漏洩等の報告等に関する個人情報保護法のルール
    行政指導が活発
  • 刑事事件(2023年)
    個人情報データベース等不正提供等罪での初の逮捕と送検
  • 特筆すべき事案の概要(2023年)
    NTT西日本子会社からの個人情報流出事案(甚大なリスク例)
    LINEヤフー個人情報漏えい等事案(甚大なリスク例)
    アダストリアの顧客情報漏えいのおそれ事案(迅速な対応例)

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

上級個人情報保護士認定講習会

個人情報保護士会が実施する「上級個人情報保護士認定講習会」で講師を担当しました。

上級個人情報保護士認定講習会は、「個人情報保護士」の有資格者を対象とし、法的部分の強化を図ることにより、より正確かつ深い理解と、実践力を身につけることを目的とし、個人情報保護士の上位資格である「上級個人情報保護士」を認定する講習会です。2日間で10時間にわたる法律講習を行い、個人情報保護法制の理解と実務上の留意点の理解を図ります。

≪実施日≫
2024年3月(講義は10:00~16:00を2日間、各日16時00分から17時00分まで課題のレポート作成)
≪会場≫
AP東京八重洲
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

《テーマ等》

  • 1日目(個人情報保護法制)

 ・個人情報保護法制の背景
 ・個人情報保護法の改正(令和2年改正、令和3年改正)
 ・個人情報保護法が定める規制の内容
 

  • 2日目

 ・番号利用法(マイナンバー法)と税番号・社会保障制度
 ・個人情報の対策と情報セキュリティ

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

「個人情報保護実務検定 公式テキスト」(マイナビ出版)を上梓

「個人情報保護実務検定 公式テキスト」(マイナビ出版)を上梓しました。

ISBN-10 ‏ : ‎ 4839986010
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4839986018

【本書の概要】

【内容紹介】
「課題Ⅰ 個人情報保護法の理解」「課題Ⅱ 個人情報保護の対策と情報セキュリティ」の2 つの分野から構成され、個人情報保護法の理解を「第Ⅰ課題」に、個人情報保護法で、情報セキュリティの見地から個人データの安全管理措置を要求(同法23条)しているため、個人情報保護の対策と情報セキュリティを「第Ⅱ課題」として解説しています。
 また、試験対策としてだけでなく、本書では、改正法に対応した法令及びガイドラインの解説を充実させているため、個人情報の正しい取り扱いと安全管理措置(情報セキュリティ)の知識を深め、個人情報の安全且つ適切な取り扱いについても学ぶことができます。

2023.12 上級個人情報保護士認定講習会で講師を担当

個人情報保護士会が実施する「上級個人情報保護士認定講習会」で講師を担当しました。

上級個人情報保護士認定講習会は、「個人情報保護士」の有資格者を対象とし、法的部分の強化を図ることにより、より正確かつ深い理解と、実践力を身につけることを目的とし、個人情報保護士の上位資格である「上級個人情報保護士」を認定する講習会です。2日間で10時間にわたる法律講習を行い、個人情報保護法制の理解と実務上の留意点の理解を図ります。

≪実施日≫
2023年12月(講義は10:00~16:00を2日間、各日16時00分から17時00分まで課題のレポート作成)
≪会場≫
AP東京八重洲
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

《テーマ等》

  • 1日目(個人情報保護法制)

 ・個人情報保護法制の背景
 ・個人情報保護法の改正(令和2年改正、令和3年改正)
 ・個人情報保護法が定める規制の内容
 

  • 2日目

 ・番号利用法(マイナンバー法)と税番号・社会保障制度
 ・個人情報の対策と情報セキュリティ

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

2023.10 埼玉県社会保険労務士会大宮支部で研修会講師を担当

埼玉県社会保険労務士会大宮支部主催の研修会で、社労士の方向けで、個人情報に関する研修会の講師を担当しました。

改正個人情報保護法が施行されてから一定期間が経過したことと、社労士向け業務支援サービス業者における不正アクセス事案が発生したこともあり、情報漏えい対応を中心として解説しました。

≪開催日≫
2023年10月中旬
≪開催時間≫
14時~16時30分(2時間30分)
≪会場≫
大宮ソニックシティホール4階国際会議室

《テーマ等》
令和2年改正個人情報保護法と社労士業務-情報漏えい対応を中心に-

分野

人事・労務

ハラスメント関連

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

2023.9 上級個人情報保護士認定講習会で講師を担当

個人情報保護士会が実施する「上級個人情報保護士認定講習会」で講師を担当しました。

≪実施日≫
2023年9月(講義は10:00~16:00を2日間、各日16時00分から17時00分まで課題のレポート作成)
≪会場≫
AP新橋
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

《テーマ等》

  • 1日目(個人情報保護法制)

 ・個人情報保護法制の背景
 ・個人情報保護法の改正(令和2年改正、令和3年改正)
 ・個人情報保護法が定める規制の内容
 

  • 2日目

 ・番号利用法(マイナンバー法)と税番号・社会保障制度
 ・個人情報の対策と情報セキュリティ

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

個人情報保護士会の講演会で講師を担当

個人情報保護士会が実施する講演会で講師を担当しました。

≪実施日≫
2023年2月(講義は13:00~15:00)
≪会場≫
AP品川アネックス
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

《テーマ等》

情報漏えい時の対応
個人情報保護法改正における実務-漏えい時の対応を中心として-

  • 漏えい等の個人情報保護委員会への報告
  • 漏えい等の本人への通知
  • 漏えい等事案が発覚した場合に講ずべき措置
  • 先例となる事案の経緯

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

2022.12 上級個人情報保護士認定講習会で講師を担当

個人情報保護士会が実施する「上級個人情報保護士認定講習会」で講師を担当しました。

≪実施日≫
2022年12月(講義は10:00~16:00を2日間、各日16時00分から17時00分まで課題のレポート作成)
≪会場≫
AP東京八重洲
≪主催≫
一般財団法人 個人情報保護士会

《テーマ等》

  • 1日目(個人情報保護法制)

 ・個人情報保護法制の背景
 ・個人情報保護法の改正(令和2年改正、令和3年改正)
 ・個人情報保護法が定める規制の内容
 

  • 2日目

 ・番号利用法(マイナンバー法)と税番号・社会保障制度
 ・個人情報の対策と情報セキュリティ

分野

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

2022.11 埼玉県のZoomセミナーで講師を担当

埼玉県(産業労働部人材活躍支援課)が実施する企業経営者・人事担当者向けのZoom研修会で講師を担当しました。

前半で高年齢者雇用安定法の改正(令和3年4月より施行)の解説や人事制度に戦略的に活用する方法、シニア活用にあたって配慮すべき点などについて解説し、後半では主催者が取材した事例(動画で視聴可)についてのポイント説明を行い、最後に質疑応答を実施しました。

≪テーマ≫
「高齢者雇用で勝ち抜く企業戦略」
https://www.senior.pref.saitama.lg.jp/news/202211/1644.html

≪概要≫

  • 高年齢者雇用安定法の改正ポイント解説
  • 高年齢者雇用の現状や企業事例
  • 高年齢者雇用安定法を人事制度へ戦略的に活用する方法
  • シニア活用のメリットや生かし方
  • 事例から見えるシニアの生かし方

≪開催日≫

2022年11月29日


≪開催時間≫
13 時30 分から14 時45分

分野

人事・労務

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国