2024.9 埼玉県社会保険労務士会大宮支部でフリーランス新法対応研修講師を担当

埼玉県社会保険労務士会大宮支部主催の研修会で、社労士の方向けで、2024年11月に施行されるフリーランス新法に関する研修会の講師を担当しました。

特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法・フリーランス新法)が2024年11月から施行されることを受けて、埼玉県社会保険労務士会大宮支部で、同法の解説と実務対応について講演しました。
解説にあたっては、条文を参照するとともに、用意した業務委託契約書(新法対応済)を用いて、契約書において留意すべき事項についての解説もしました。フリーランスについては「労働者」性(偽装請負・偽装業務委託)も問題となりうるため、労働者性についての解説もしました。

≪開催日≫
2023年9月
≪開催時間≫
14時45分~17時00分
≪会場≫
大宮ソニックシティホール4階国際会議室

《テーマ等》
フリーランス新法の解説
・適用範囲
・取引の適正化(3条~11条)
・就業環境の整備(12条~20条)
・罰則等(24条~26条)
・業務委託・請負と労働者性

分野

人事・労務

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

ハラスメント相談員研修

ハラスメント相談窓口担当者向け研修会の講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年6月
≪時間等≫
10:00~17:00
AP八重洲(オンラインとのハイブリッド)
≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》
企業のハラスメント相談窓口を担当する方に向けて、各種ハラスメントの知識やハラスメント相談対応の留意点などについて、1日かけて講義しました。
知識面については、厚労省の指針・通達、裁判例、講師の実務経験等に言及しつつ、できる限り実務的な観点からお話しています。
相談対応についても、講師の相談員としての実務経験等に照らして、できる限り実務的な観点からお話しています。
本講義は八重洲のセミナー会場とオンライン受講のハイブリッド形式で実施しました。

(講義内容)
Ⅰ総論
 1 ハラスメント相談(苦情)窓口の位置付け
 2 ハラスメント対応に関連する法令の定め
 3 ハラスメントの何が問題か(ハラスメント対策の必要性)
Ⅱ 職場におけるハラスメントの知識
 1 職場におけるパワーハラスメント
 2 職場におけるセクシュアルハラスメント
 3 職場における妊娠・出産・育児・介護に関するハラスメント
 4 関連するハラスメント
Ⅲ グレーゾーン対応
 1 グレーゾーン対応の留意点
 2 (参考)自己検証の意識(よい職場環境のために意識したいこと)
Ⅳ ハラスメントの法的責任(裁判例)
Ⅴ ハラスメント相談の実務
 1 相談員の心構え
 2 相談受付の進め方
 3 その他の留意点
Ⅵ 相談(苦情)受付後の対応の流れ
Ⅶ 実際の相談対応の確認(動画視聴)

関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

ハラスメントのリスクマネジメント研修

ハラスメント相談窓口の設置・運営、社員教育、社内規程整備などの雇用管理上の措置を講ずる担当者・責任者・経営向けの研修会(1日版)で講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年5月(1日)
≪時間等≫
10:00~17:00
≪会場≫
AP東京八重洲(会場とオンラインのハイブリッド)
≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》

Ⅰ 職場におけるハラスメントの理解
 1 (1) ハラスメントの何が問題か(ハラスメント対策の必要性)
   (2) ハラスメントに関する法令の定め等
 2 職場におけるパワーハラスメント
 3 職場におけるセクシュアルハラスメント
 4 職場における妊娠・出産・育児・介護に関するハラスメント
 5 妊娠・出産、育児休業等を理由とする不利益取扱いの禁止
 6 ハラスメントに関連する論点
 7 その他のハラスメント
Ⅱ ハラスメントの法的責任(裁判例)
Ⅲ 事業主の雇用管理上の措置義務
 1 総論
 2 各論
  事業主の方針の明確化および周知・啓発
  相談・苦情に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
  職場におけるハラスメントにかかる事後の迅速かつ適切な対応
  併せて講ずべき措置
  職場におけるハラスメントに起因する問題に関し行うことが望ましい取組等
  自らの雇用する労働者以外の者に対する言動に関し行うことが望ましい取組
  カスタマーハラスメント
 3 参考事例
Ⅳ 事例研究


関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

ハラスメント相談員研修

ハラスメント相談窓口担当者向け研修会の講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年5月
≪時間等≫
10:00~17:00
AP八重洲(オンラインとのハイブリッド)
≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》
企業のハラスメント相談窓口を担当する方に向けて、各種ハラスメントの知識やハラスメント相談対応の留意点などについて、1日かけて講義しました。
知識面については、厚労省の指針・通達、裁判例、講師の実務経験等に言及しつつ、できる限り実務的な観点からお話しています。
相談対応についても、講師の相談員としての実務経験等に照らして、できる限り実務的な観点からお話しています。
本講義は八重洲のセミナー会場とオンライン受講のハイブリッド形式で実施しました。

(講義内容)
Ⅰ総論
 1 ハラスメント相談(苦情)窓口の位置付け
 2 ハラスメント対応に関連する法令の定め
 3 ハラスメントの何が問題か(ハラスメント対策の必要性)
Ⅱ 職場におけるハラスメントの知識
 1 職場におけるパワーハラスメント
 2 職場におけるセクシュアルハラスメント
 3 職場における妊娠・出産・育児・介護に関するハラスメント
 4 関連するハラスメント
Ⅲ グレーゾーン対応
 1 グレーゾーン対応の留意点
 2 (参考)自己検証の意識(よい職場環境のために意識したいこと)
Ⅳ ハラスメントの法的責任(裁判例)
Ⅴ ハラスメント相談の実務
 1 相談員の心構え
 2 相談受付の進め方
 3 その他の留意点
Ⅵ 相談(苦情)受付後の対応の流れ
Ⅶ 実際の相談対応の確認(動画視聴)

関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

ハラスメントのリスクマネジメント担当者(責任者)向け研修会

ハラスメント相談窓口の設置・運営、社員教育、社内規程整備などの雇用管理上の措置を講ずる担当者・責任者・経営向けの研修会で講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年4月(2日間)
≪時間等≫
10:00~17:00
≪会場≫
AP東京八重洲(会場とオンラインのハイブリッド)
≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会
≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》

Ⅰ ハラスメントに関する知識の確認
 1 法令の定め
 2 ハラスメントに関する知識の確認
 3 グレーゾーン対応の重要性
 4 近時の論点
Ⅱ ハラスメント問題に対する雇用管理上の措置
 0 雇用管理上の措置の全体像
 1 職場におけるハラスメントに起因する問題に関し雇用管理上講ずべき措置
  (1) 事業主の方針の明確化および周知・啓発
  (2) 相談・苦情に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
  (3) 職場におけるハラスメントにかかる事後の迅速かつ適切な対応
   イ 事案に係る事実関係を迅速かつ正確に確認すること
   ロ 被害者に対する配慮のための措置
   ハ 行為者に対する措置
   ニ 再発防止に向けた措置
  (4) (1)~(3)までの措置と併せて講ずべき措置
 2 自らの雇用する労働者以外の者に対する言動に関し行うことが望ましい取組
 3 他の事業主の講ずる雇用管理上の措置の実施に関する協力
 4 カスタマーハラスメント
 5 (参考)従業員の教育
   (参考)ハラスメントの民事責任


関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

ハラスメント相談員研修

ハラスメント相談窓口担当者向け研修会の講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年4月
≪時間等≫
10:00~17:00
AP八重洲(オンラインとのハイブリッド)

≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会

≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》
企業のハラスメント相談窓口を担当する方に向けて、各種ハラスメントの知識やハラスメント相談対応の留意点などについて、1日かけて講義しました。
本講義は八重洲のセミナー会場とオンライン受講のハイブリッド形式で実施しました。
(講義内容)

Ⅰ総論
 1 ハラスメント相談(苦情)窓口の位置付け
 2 ハラスメント対応に関連する法令の定め
 3 ハラスメントの何が問題か(ハラスメント対策の必要性)
Ⅱ 職場におけるハラスメントの知識
 1 職場におけるパワーハラスメント
 2 職場におけるセクシュアルハラスメント
 3 職場における妊娠・出産・育児・介護に関するハラスメント
 4 関連するハラスメント
Ⅲ グレーゾーン対応
 1 グレーゾーン対応の留意点
 2 (参考)自己検証の意識(よい職場環境のために意識したいこと)
Ⅳ ハラスメントの法的責任
Ⅴ ハラスメント相談の実務
 1 相談員の心構え
 2 相談受付の進め方
 3 その他の留意点
Ⅵ 相談(苦情)受付後の対応の流れ
Ⅶ 実際の相談対応の確認(動画視聴)

関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

2024.2 ハラスメント相談員担当者向け研修会で講師を担当

ハラスメント相談窓口担当者向け研修会の講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年2月
≪時間等≫
10:00~17:00
AP八重洲(オンラインとのハイブリッド)

≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会

≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》
企業のハラスメント相談窓口を担当する方に向けて、各種ハラスメントの知識やハラスメント相談対応の留意点などについて、1日かけて講義しました。
本講義は八重洲のセミナー会場とオンライン受講のハイブリッド形式で実施しました。
(講義内容)
・ハラスメント対策の必要性
・各類型のハラスメントの基礎知識
・法的問題(判例等)
・相談対応における留意点
・相談対応再現動画の確認

関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

2024.1 ハラスメントのリスクマネジメント担当者向け研修会で講師を担当

ハラスメント相談窓口の設置・運営、社員教育、社内規程整備などの雇用管理上の措置を講ずる担当者向けの研修会で講師を担当しました。

≪開催日≫
2024年1月(2日間)
≪時間等≫
10:00~17:00

≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会

≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》
ハラスメント相談窓口の設置・運営、社員教育、社内規程整備などの雇用管理上の措置を講ずる部門の担当者に向けて、各種ハラスメントの知識やグレーゾーン対応、関連する裁判例の確認、ハラスメント相談窓口設置の留意点、社員教育や社内アンケートの実施の留意点などについて、2日間にわたって講義しました。
本講義は八重洲のセミナー会場とオンライン受講のハイブリッド形式で実施しました。

関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

2023.11 ハラスメント相談員育成研修会で講師を担当

ハラスメント相談窓口担当者向け研修会の講師を担当しました。

≪開催日≫
2023年11月
≪時間等≫
10:00~17:00
AP八重洲(オンラインとのハイブリッド)

≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会

≪講師≫
坂東利国(東京弁護士会)

《概要》
企業のハラスメント相談窓口を担当する方に向けて、各種ハラスメントの知識やハラスメント相談対応の留意点などについて、1日かけて講義しました。
本講義は八重洲のセミナー会場とオンライン受講のハイブリッド形式で実施しました。
(講義内容)
・ハラスメント対策の必要性
・各類型のハラスメントの基礎知識
・法的問題(判例等)
・相談対応における留意点
・相談対応再現動画の確認

関連

ハラスメント関連業務

経歴・取扱業務

2023.10 埼玉県社会保険労務士会大宮支部で研修会講師を担当

埼玉県社会保険労務士会大宮支部主催の研修会で、社労士の方向けで、個人情報に関する研修会の講師を担当しました。

改正個人情報保護法が施行されてから一定期間が経過したことと、社労士向け業務支援サービス業者における不正アクセス事案が発生したこともあり、情報漏えい対応を中心として解説しました。

≪開催日≫
2023年10月中旬
≪開催時間≫
14時~16時30分(2時間30分)
≪会場≫
大宮ソニックシティホール4階国際会議室

《テーマ等》
令和2年改正個人情報保護法と社労士業務-情報漏えい対応を中心に-

分野

人事・労務

ハラスメント関連

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国